子供にしたら、どんな親でも親は親。
憎かろうが、嫌いだろうが実の親なのは事実なんですよね。
でもね、許せなければ許さなくていいです。
親について親よ聞け!見返りを求めるくらいなら何もしなくていいですと親よ気づけ!あなたが見返りを求めている理由がここにある!を書いてお気づきだとは思いますが・・・
私の両親は『毒親』です。
この事実を認めるのに私は大分時間が掛かりました。
だって自分の親ですからね。
『毒』なんて持っていて欲しくないと、心のどこかで願ってしまうのが子供ですよね。
自分の家族が”おかしい”だなんて認めたくないですよね。
でもね、おかしいと気づいて認める所から始めないとあなた自身は変われません。
親との子供の頃の関わりは、大人になったあなたに多大な影響を与えています。
悩み苦しんでいる原因のほとんどは、<親との関係性>にあります。
親は『毒親』でもあなたの人生はあなたが変えられるんです。
私は親が『毒親』と気づくまでも、気づいてからもかなり辛かったです。
『毒親』と今のつかず離れずの距離を保っていられる様になり、自分自身と向き合ったことで世界が一変した私の実体験を元に書いていきます。
『毒親』のしたことを理解はしなくていいが、”わかった”と心にいれる
毒親の事を『許せなければ許さなくていい』です。
こんなことを言うとスピリチュアル的にまずいのかもしれませんが、はっきり言います。
「許せないと私の為にならないって言われたから、今日から許します!」
って言って許せますか?
聖人君子でない私にはできませんでした。
実の親と言うのは世界中に2人しかいないんです。
恋人や友達と違ってその人達しかいないんです。
その人達から耐え難い苦痛や支配、まして押しつけの愛しかもらえなくて過ごしてきた子供時代を、忘れることなんて出来ません。
ただ<許さない>という感情は憎悪を生みます。
憎悪を持ったまま生きていると苦しいですし、
人に対して攻撃的になったり、
白黒はっきりつけなきゃ済まなくなったり、
「これは違う!」と思った意見を徹底的に排除しようとする傾向が強くなります。
「どうして私ばかりこんな目にあうの!」という被害者意識も強くなります。
そうすると同じような人達が引き寄せられてくるので、あなたの憎悪に拍車をかけます。
拍車がかかるとますます攻撃的になり、自分は正しいと思い込み、私は悪くないと被害者でいる・・・
気づきませんか?
あなたが「許せない」と思っている毒親と同じになってることに。
じゃあ「許さなくていい」っておかしいじゃないか?
どうすればいいんだ?ってなりますよね。
それはですね、「許さない」の中に「わかった」をいれてあげるんです。
『あなたがどうしてこういう事するのかわかった。だからといって私にしてきたことは許さない。』
してきた事、毒親になってしまった理由を”わかった”と心にいれるだけでいいです。
それをわかった上で許さないでいて下さい。
なぜ、親が毒親になってしまったのか?なぜ、こういう事をするのか?
毒親の親は毒親だという事が多いです。
自分も子供にしているのと同じようにされて育ち、おかしいとは気づかずに自分の心が自立してない状態で親になってしまったのです。
こういうことをする理由は親よ気づけ!あなたが見返りを求めている理由がここにある!でも書きました。
それが「わかった」だけで憎悪はゆっくりではありますが段々と引いていきます。
私は「わかった」ことで、親としてではなく1人の人間として客観的に見るようになり、以前のような”もう顔も見たくない”という憎しみに似た気持ちが和らいでいきました。
そうなると親との距離も上手に取れるようになってきます。
『毒親』と気づくことが全ての始まりです
上手に距離を取れるようになるには、まずは自分の親が”おかしい”ということに気づかないと何も始まりません。
親の教えやしつけ、刷り込まれた意識が当たり前になり、それによって周りの人を傷つけたり、いつまでも恋人ができなかったり、いつも同じような結果になってしまう原因に気づけません。
よく毒親チェックとかですごいたくさんの質問がありますが、私はここに挙げた13個のどれかに当てはまってれば毒親だと判断してます。
[su_box title=”毒親チェック” style=”soft” box_color=”#1d5cc6″]1.親に励まされたりほめられることはほとんどなく、けなされてばかりだった。
2.親の言うことを聞かなかったり、反論すると「家から出ていけ」「誰のおかげで飯が食えると思っている!誰のおかげで学校に行けて生活できると思っている」などよく言われた。
3.機嫌が悪くなると、すぐに怒鳴る、舌打ち、物に当たる、歩くときや顔を洗うなどをするとき大きい音を出して行う。
4.外面が非常によく、家の中では支配者のように振る舞う。
5.父親、母親どちらかが子供にひどい振る舞いをしていても、もう片方の親は見て見ぬふりをしたり、何も言わず、子供の味方がいない状態になる。
6.全てが親の都合優先で遊びに行く場所、外食先、進学か就職かの進路の選択などを決められる。
7.子供が決めたことに必ず文句を言い、親の思い通りにしようとする。
8.子供の髪形や服装、仕事の内容や恋人にまでうるさく言ってくる。
9.子供の目の前で何度も夫婦喧嘩をする。
10.借金を繰り返し、子供の名義でクレジットカードを勝手に作ってブラックリスト入りさせたり、子供の貯金やバイト代を使って返さない。
11.学校に行ってる時や仕事中に平気で何度も電話を掛けてきて、携帯に出ないと職場にまで掛けてくる。
12.暴力、暴言、身体的・精神的虐待、性的虐待、育児放棄をする。
13.この記事を見ている事[/su_box]
ここに挙げた13個は全て子供の自己肯定感と自尊心、信頼に繋がっています。
たった1回だけ言われたとかならば、その時勢い余って言っちゃったってこともありますが、何度も言われたりされたりしたらそれは違います。
そしてこの記事を見にきているという事は、あなたは「親が毒親かも?」と気になり見ていますよね。
そのあなたの直感は正しいです。
気づけない人がたくさんいる中、
あなたに気づくチャンスがやってきているという事ですから、スルーしないで向き合って欲しいと思います。
まずは気づいて認めることが、これからのあなたと親との関係の本当のスタートになります。
気づくことが全ての始まりです!
自分の親が『毒親』と気づいていない人達は多いです。
それによって知らず知らずのうちに、自分を苦しめているのに気付いてないのです。
まずは気づいてほしい!です。
この問題は私の中では非常に重く、今の状態でも記事にするのにとても慎重に言葉や言い回し、間違って伝わらないかに神経を使って書いています。
これを書き終えるのに2日も掛かってしまいました。
この続きは『毒親』と気づいた私が、どのように親との関わりを選択したかについてになります。
もうしばらくお付き合い下さいね。
【次の記事】⇒ 『毒親』から解放される!対処法は毒レベルを下げる!