こんにちは!natuです(^_^)v
ここの所、急に忙しくなってなかなか更新できずにごめんなさい~。
4月から変更した点を改めてお知らせしておきますね。
- セッション料金の改定
- セッション受付時間の変更
- 1枠でのセッション時間を90分までに変更
- メールカウンセリング新規受付の廃止(リピーター様は受付ています)
とさせて頂きました。
セッション料金は、対面も電話もスカイプもLINEビデオも全てセッション時間(60分・90分)に応じての一律の料金となっていますので宜しくお願い致します。
さて今日は、【1度失敗すると、2度と失敗できないと自分を追い込んでしまう】について書いていきますね。
完璧じゃなくていい
この世に<完璧な人間=パーフェクトヒューマン>なんて居ません。
失敗したっていいんです。
その失敗を〈反省〉ではなく〈学び〉に変えていくんですね。
〈反省〉は出来なかったことを、
何で出来なかったんだろう?
どうして間違えたんだろう?
と出来なかった自分を責めて終わってしまうことです。
〈学び〉は出来なかったことを、
今回これはダメだったけど、次はやり方を変えれば出来る!
原因がわかったんだから、次は気を付ければ出来る!
と失敗した自分を許して経験を次に活かす事です。
でもね、小さい頃から失敗が許されない場所にいた人ほど1度失敗すると
「なんで出来ないんだ」
と自分を責めてしまうんですよね。
ブランクがあったりして過去に出来ている自分を知っていると尚更です。
私もつい最近、学びではなく反省をしていた自分がいて、
それに気づいて「またやっちゃった~!」と笑い飛ばしたばっかりです(笑)
親の為、誰かの為、いい子でいなければいけなかった。
そういう人は往々にして責任感が強いです。
期待に応えられない自分が嫌で、自分の失敗を許す事ができないんですよね。
人からどう見られているかも気にしてしまうんです。
ちゃんとやらなきゃ、完璧に出来るようにならなきゃ、頼られるくらい早く仕事が出来るようにならなきゃ
と、まだレベル1から始まったばかりなのに、もうレベル99を目指してしまうんです。
それは、小さい頃から少しの失敗でけなされ、否定されてきて、いい子でいなければいけなかった、頑張るしかなかった〈こどものあなた〉がいたからなんですよね。
失敗したらまた怒られる。
いい子じゃない自分では愛されない。
怒られるのは私が悪いから。
愛されないのは私がいい子じゃないから。
そんな風に自分を責めてしまってきたんです。
そんなのとても辛いし、悲しいですよね。
失敗して沢山の事を学んでいくはずなのに、失敗したら谷底に突き落とされちゃうんです。
恐さから、失敗しないように失敗しないようにと、自分にプレッシャーをかけ続けているんですね。
自分で自分にプレッシャーをかけていれば、同じようにプレッシャーをかける人が引き寄せられてくるんですね。
自分で自分のミスを許せずに責めてしまうから、周りもミスが許されない環境だったり、誰からも庇ってもらえなかったりするんですね。
そうなると、また
「私が悪いんだ」
と自分を責めて悪循環を起こして負のスパイラルにハマってしまうんです。
また失敗したらどうしよう。
今度は失敗できない。
と次に踏み出すのが恐くなってしまうんですよね。
失敗したっていいんですよ。
結婚も恋愛も仕事も人間関係も失敗があるからこそ、自分自身を知り成長していくんです。
1度で何でも出来るパーフェクトヒューマンじゃないからこそ、人ととしての経験値が上がっていくんです。
失敗したとしても、
そんな時もあるよね。
人間なんだから。
と自分を許してあげてください。
<失敗=ダメ人間>というレッテルを自分に貼ってしまうのではなく、
<失敗=経験値>として学びに変えていってください。
その時、〈一生懸命に生きてたんだ〉と自分を認めてあげてくださいね。
最後に
失敗を恐れないでください。
失敗をダメだと思わないでくださいね。
いい子じゃなきゃ、愛されないなんてことはありません。
いい子じゃなきゃ、人から必要とされないなんてことはありません。
自分の喜びの為にいい子をやめることは、ワガママなんかじゃありませんからね。
失敗した自分を責めてしまったら、「また自分を責めちゃった」と自虐するのではなく、
「またやっちゃたよ~(笑)」と笑い飛ばして責めてしまった自分も許してあげてくださいね。
【次の記事】⇒この世はバランス-ふれた振り子は反動で反対にふれる-
【前の記事】⇒エネルギーの変化で引き寄せるものも変わる
【関連記事】⇒大人になってからの反抗期-いい子の心の叫び-