こんにちは!natuです。
週末は地元の七夕祭りに行ってきました~♪
毎年、必ず雨が降るんですが今年は開催期間中はほとんど晴れました。
そして暑かったー!混んでたー!
七夕の飾りも例年より多かった気がします。
この後ろ姿はなーんだ?
正解は・・・
【ミニオン】でした~!
丸いお尻がかわいくて思わず写真を撮りました(^O^)/
お祭りの雰囲気を存分に味わい、食べて、歩いて、楽しかったです♪
来年はレモネードを飲んでみたいなぁ~☆
今日は、「引き寄せって本当にあるの?」「引き寄せが上手くいかないのはなんで?」と、引き寄せを実践しているの全然上手くいかなくて、
”いくら引き寄せを実践しても上手くいかない”
”【いい気分】でいたいのに出来ない”
そんな、引き寄せようとして引き寄せ出来ない【引き寄せ難民】について書いていきますね。
頭でっかちになるのではなく、体で感じる
引き寄せよう引き寄せようとしている時は、
体で感じるのではなく、頭で考えて【なったつもり】になっている時です。
頭でっかちになちゃってるんですね。⇒(知識や理屈ばかりで、行動が伴わないこと。そういう人。)
たくさんある引き寄せ本を読み、ブログを見て回り、頭で考えている「こうすれば引き寄せられる」では違うんですね。
頭だけで引き寄せようとしてもダメなんです。
その情報と合わせて、体で感じることをするんです。
今いる所で、出来ることを感じてみるんです。
いつも通る道を少し寄り道して帰る、いつも車で通る道を自転車で走ってみる、
海に行ってみる、空の美しさや風景、空気の匂い、風を感じる。
お祭りやイベントに出かけてその時だけの味や雰囲気を楽しむ、「食べたい」と思ったものを食べに行く。
楽しく明るい気分で終わる映画を見る、おしゃれをする、子供達と思いっきり遊ぶ。
体で「いいなぁ!」「楽しい!」と感じて、自分を喜ばせてあげることが波動をあげます。
「いいなぁ!」「楽しい!」と感じている時、あなたは【いい気分】になっています。
いい気分が波動をあげ、波動があがるから「いい引き寄せ」もたくさん来るようになります。
引き寄せよう、引き寄せようと必死になって、
「いくら頑張っても引き寄せられないのはなんで?」
と『引き寄せ』に捕らわれてしまっている時は、そのままでは何も変わりません。
引き寄せをすることがあなたにとって苦痛になってしまっていたら、
【いい気分】でいるどころか、苦しい気分になってしまいます。
それでは本末転倒ですよね。
そういう時は、今いるところに拘り続けるのを止めて離れてください。
一旦、今いるところから離れて【引き寄せよう】【いい気分】でいようと頑張ることをやめてください。
【いい気分】になれない自分、引き寄せに拘る自分を手放しましょう。
苦しい、辛いと感じることから離れてくださいね。
そして、ホッとする事をしてください。
引き寄せようと頑張る事をやめた時に、ホッとしたらそれでいいってことです。
ホッとしている状態が、あなたが【いい気分】になっている状態です。
そこに戻って、体で感じることをして下さい。
「今いるところ」で喜びを感じ、自分を喜ばせてあげてくださいね。
それに、引き寄せを頑張る事をやめて、固執することをやめた途端に、引き寄せが起こるということもあります。
私も転職の求職期間中に、必死になって早く仕事を見つけなきゃと焦って探しまくっていた時は全く駄目だったのに、必死に探す事、焦る事をやめた途端に、とってもいい条件の仕事が見つかったってことがありましたからね。
最後に
『引き寄せ』は練習すればするほど出来るものではありませんし、練習する必要はありませんからね。
むしろ拘りすぎて「引き寄せられない」という思いに固執してしまうことが、【引き寄せ難民】になってしまうんですね。
目の前の現実は、あなたの内側にある思考が波動となり引き寄せます。
頭でっかちになって『引き寄せ』に拘るあまり苦しくなっていたら、苦しいが波動となり引き寄せてしまいます。
まずは自分の体で感じて、ホッとすること、喜ばせることをしてあげて下さいね。
それが自然な『引き寄せ』に繋がります。
[amazonjs asin=”479737764X” locale=”JP” tmpl=”Small” title=”引き寄せの法則 使いこなしブック-あなたの願いを世界一早くかなえる”]
【関連記事】⇒『引き寄せの法則』を簡単にわかりやすくまとめてみた!