こんにちは。natuです(^^)
毎日、暑いですねー!
暑すぎると人って「暑いっ!!」しか言わなくなりますね(笑)
今日は【男性は話し合いが嫌い】について書いていきますね。
感情の話し合いは苦手
不倫や恋愛をしていると、男女の考えや思いのすれ違いは必ず発生します。
特に不倫では会う時間、話す時間も限られていて、どうしてもLINEやメールでの連絡が主になるので、
女性は
私の気持ちを伝えたい
彼の気持ちを聞きたい
と思うことが言えないし聞けないんですよね。
例え、文で会話してもどうにも腑に落ちなくて
「やっぱり会ってちゃんと話したい」
になるんですね。
相手の顔を見て、目を見て、肌でその場の空気を感じたいんですよね。
だけど、
男性は“話し合い”が嫌いです。
話し合いといっても、
<感情が主軸となる話し合い>
を避けたがります。
そうではない会議や会合のような
<理論・知識が主軸となる話し合い>
は大好きなんですね。
(日本の会社は会議がすごく多い 苦笑)
元々、男性は自分の感情を吐き出したり、感情を表現するといったことをしてきてないですし、自分の弱さを外に見せるなんてもってのほか!
“男らしくない”とできないんですね。
なので、自分の弱い部分を見ることになる“自分の感情”と向き合うというのも苦手なんです。
何かあったとしても自分の内側で自己解決させて、「実はこういうことがあって」と事後報告的に話してくることも多いです。
だから、
どこがゴールかわからない
今の自分ではどうにもできない
彼女が納得する答えを出せない
だけど今の状況を変えたくない
自分も変えたくない
自分の中でも答えが出ていない
ましてや、自分が責められるとわかってるなら尚更話したくないんです。
そんな状態のときは、話し合っても曖昧な答えだったり、結局はぐらかされたりと余計に悶々とするだけになったりします。
女性は、
自分の不安を払拭したい
自分の気持ちをわかって欲しい
彼が自分とのことをどれだけちゃんと考えてくれてるのか
彼と私の気持ちの距離を知りたいんだよね。
そして、「彼に愛されてる」と安心したいんですよね。
好きな人との心の距離は近くにいたいですもんね。
最後に
男性が<話し合い>に真剣に向き合うときは、男性の中でもある程度”答え”が出ているときです。
もしくは、答えを出す準備が出来たときです。(腹を括ったとき)
彼の”答え”があなたの望むものと違ったとき、あなたはどうしたいですか?
彼とそれでも続けるのか?
彼とは別の道を行くのか?
その時は、自分の心に素直になってくださいね。
自分に嘘をつかない、しがらみも世間体もない”素のあなた”の気持ちを尊重して選んでくださいね。