こんにちは!natuです(^O^)
一昨日、スーパーで買い物をしたらなんと合計金額が6、666円でした(*^_^*)
レジの人と一緒に「おーすごーい!!嬉しい~!!」と喜びました♪
エンジェルナンバー6666・・・
”人生にバランスと癒しをもたらすためにスピリットに集中する時期です。
スピリチュアルな面に意識を集中し信じ、物質面での恐れと不安を天使に委ねてください”
というような意味合いを持ちます。
今の私の不安と恐れに見事にドンピシャでした^_^;
しかも物質面でのメッセージをスーパーでの買い物で伝えてきているから、強烈なメッセージですね~。
私とレジの人との会話の様に、普段は会計を待つ客とレジを打つ店員で会話などしないのに、ちょっとしたことがきっかけで人との関わりが起きたりします。
今日は【同じ人と何度も関わりをもたらされる縁】について書いていきますね。
何度も関わりが起きる時は、その人との関わりで学びがあるとき
新しい環境になって、新しい人と出会っていろんな人との関わりが出来ます。
感じのいい人、なんか苦手だなと思う人、全く興味のない人、好きな人、嫌いな人、と自分にとって様々な人がいますよね。
その中で、第一印象は苦手だなと思う人がいて、その人と偶然帰りの電車が一緒になった。
苦手だとは思いつつも気を遣いながら話をして、家に帰って
「話したのは初めてだけど、やっぱり苦手だなぁ~」
とモヤッとする。
次の日の朝、行きの電車に乗るためにホームに着くと、目の前に苦手だなと思う人の後姿を発見する。
さて、あなたならここでどうしますか?
①1回話しただけだけど、なんか苦手だから見つからないように違う乗り場に移る。
②1回しか話してないし、また会えたからもう1度話してみようと声を掛ける。
今の私は②を選びます。
苦手だと思っている相手と、2度に渡って関わりをもたされていますからね。
自分がどうこうしたわけではないのに、関わりを持つ場を2度も用意されているという事は、
<この人との関わりで私が学ぶ事があるんだな~>
と気づくことが出来るようになったからです。
昔の私だったら①を選んでました。
なぜなら、新しい環境、新しい人との関わりで人と深く付き合いたいとも、深く付き合う必要もないと思っていたからです。
過去の散々な経験で、新しい環境で新しい人と関わってたくさん傷ついた私のハートが、
<もうこれ以上傷つきたくない>
と自分を守るために、新しい人との深い関わりを拒絶してしまっていたんですね。
特に苦手だと感じた人は一様にして私を攻撃してきたので、なおさら拒絶してしまっていました。
でもね、そうじゃないよ。
あなたが頑なに人を拒絶して、人は人を傷つけると思っているから、あなたを拒絶し傷つける人が寄ってくるんだよ。
あなたが苦手だと感じる人は自分を攻撃してくると意識しているから、相手もあなたのことが苦手だと意識して攻撃してくるんだよ。
人との関わりを持つことは哀しいことばかりじゃない。
人との関わりはあなたを笑顔にしてくれるんだよ。
そこに気づいて!
と長年の思い癖に気づいて欲しくて、苦手な人との関わりを2度に渡ってもたされていました。
ここでスルーしていたとしても、必要な関わりであればこの先も何度もこういう場面がやってきます。
時間ずらしたのにまた会うとか、プロジェクトチームが同じになるとか、出かけ先でひょっこり会うとかが起きます。
何度も関わりをもたされるのは、あなたとその相手が縁があって繋がっているからなんです。
その人との関わりがあなたに”学び”をもたらし、あなたの魂が本当に望んでいることを気づかせてくれる為でもあります。
縁は繋がっていると簡単には切れませんからね。
降参して関わってください(笑)
それは今のあなたに必要なことだから起こっている事で、逃げるの諦めてください(笑)
私も苦手だと思っていた人に、自分から声を掛け関わりを持つようになったら、
苦手意識もどこかへ飛んで行き、私が身構えすぎてしまっていたことに気づきました。
その人からも、新しい仕事の提案をされて手伝ったり、私の仕事も手伝ってもらったりと、
お互いが高め合えて楽しめるいい関係になっています(^-^)
最後に
人と関わる事が煩わしいとか、いい事ないって思う気持ちはわかります。
私もそういう気持ちを散々経験してきましたから。
ほんの少し見方を変えて、ほんの少しの勇気で人との関わりって変えることができます。
何度も同じようなことが起きる時は<気づいて>のサインです。
そのサインを受け取ってくださいね(^^♪
【関連記事】⇒離れても繋がる縁は必ず繋がる!出会いと離れの全てに意味はある
Twitterに頂いたブログへのコメントです(^-^)
分かります、これ。私は苦手な人に限って同じプロジェクトチームになったりしてね(笑)。苦手な人も、苦手な状況も、苦手なことも、何度も繰り返し立ち現れるんですよね。だからこそそこに意識を向けるって、決めるだけでも違うのかなと思います。
— Lien (@tunagulien) 2017年10月10日