こんにちは!natuです(*^。^*)
以前から、相談内容のテーマが重なる時は重なるというのは感じてはいましたが、今回もそうですね。
相談のジャンルは違うけど【何かの為に自分を(が)どうにかしなきゃ】というのが多いです。
この感情の裏には【自分のせいだ】と自分を責めている感情があるんですね。
クライアントさんからくる相談は、私自身にも必要なことです。
今日はこのことについて書いていきますね。
自分のせいにする人、人のせいにする人
子供の為に自分が何とかしなきゃ。
彼の為に自分が身を引けば。
仕事がうまくいくように私がもっと頑張らなきゃ。
ご近所付き合いが上手くいくように私が何とかしなきゃ。
こんなふうに誰かの為、何かの為に一生懸命頑張ってやっている人ほど、上手くいかなかった時に
「自分がもっとちゃんとやればよかった。自分が悪い」
と自分のせいにしてしまうんですね。
でもそれは本当にあなたのせいですか?
あなたは、やれることをやってきたのではないですか?
だったら、あなたのせいじゃないですよ。
人生を生きていると本当に色々なことが起こります。
生まれてから死ぬまでずっとです。
順風満帆でこれといって大きな問題もなくいく人生もあれば、
次から次へと色々な事が起こり、
「どうして私の人生はこんなに色々な事が起こるの?私が何をしたっていうの!!」
と叫びたくなるほどの過酷な人生を歩む人もいます。
そんな過酷の人生で苦悩し、苦しみ、辛い、悲しい、を抱えて生きていると次第に自分を責めるようになっていきます。
「私が悪いからこんな人生なんだ。こんなに苦しい思いをしているのは自分のせいだ」
と自分のせいにしてしまうんですね。
自分のせいにしてしまっているから、
何か事があるたびに「自分が悪かったからこうなったんだと」と自分にトゲを刺していきます。
子供の成績が悪いのは、私の育て方が悪かったから。
彼氏が怒っているのも私が余計なこと言っちゃったから。
彼とは別れよう。彼を困らせてばかりの私が側にいると疲れちゃうから。
仕事でミスしたのも私がきちんと聞かなったから。
部下についキツイ事を言ってしまったのは私が心の狭い人間だから。
近所の人が冷たいのも私が何かしちゃったから。
返事がないのは私が言い過ぎちゃったし、言葉が足りなかったから。
そうやって、ずっと自分にトゲを刺し続け耐えるのです。
トゲを刺して刺して耐えられなくなると、人のせいにします。
「あなたのせいでこうなった」
と自分に刺しているトゲを相手に刺します。
耐えてきた感情が爆発して、相手に向いてしまっているのです。
でもそれは、自分ではどうしようもできなくなってしまっただけ。
人のせいにしてしまう自分を責めないでくださいね。
ここで「私は人のせいにしてる。なんて最低な奴だ」となると、また自分にトゲを刺していますからね。
もう自分にトゲを刺すのはやめにしましょうね。
反省と学びは違う
私もずっと自分のせいにして、自分にトゲを刺して耐えて耐えて生きてきました。
そのことが、少し前にやっとわかりました。
わかった時に言われました。
「natuさんはずっと自分のせいにしてきた。1度も人のせいにしたことはない」
聞いた時、涙が零れました。
長年の自分への疑問の解決の糸口が見つかり、自分と向き合ったことで答えが見つかりました。
普通の人だったらとうに耐えきれないほどのトゲを刺してきていて、自分のトゲを投げて人のせいにしていてもおかしくなかった。
でも、私は人のせいにすることなく、ずっと自分のせいにして生きてきた。
もう刺す場所がないんじゃないって位にトゲだらけなのに、まだ耐えようとしていたんですね。
私は魂がかなーり強いらしく、それに耐えることが出来ちゃったんですね。
これは褒めるところでも何でもなくて、強すぎる魂を持つ私がまだ耐えようとしているから、
「いいかげんトゲを抜け!!」
と天使から通達が来たんですね。
だから、このタイミングでこのテーマが来たんですね。
自分に染みついた「自分のせいにして自分にトゲを刺す」癖はなかなか手強く、気づくと反省ばかりしていました^_^;
自分にずっとトゲを刺してきていたんだなとわかっても、気が付くと自分にまたトゲを刺している。
どんだけマゾだよっ!!って話なんですが・・・(笑)
私の中ではラスボス級の手強さで、こんなにも自分のせいにしてきたのかと自分のトゲを抜くたびに驚きます。
その癖を変えていくにはどうしたらいいか?
自分の事を振り返った時に、
「今日も私やっちゃったなぁ~。私のせいだよ~」
と『反省』しますよね。
でも、反省って悪い所にしか目が向かなくて、できなかった自分を振り返って、結局「私ってダメだなぁ~」で終わってしまうんですよね。
そうではなくて『学び』にする。
学びは”経験することによって知る”という意味もあり、そこが大事なんです。
やっちゃたことを自分の経験値にして、次に活かす。
「私のせい」と自分を責めるのではなくて、自分の成長に必要な事として吸収する。
その経験があったからこそ、自分を知れたことに感謝する。
そんな風に、自分と向き合っていくと「自分にトゲを刺す癖」も変わっていきますよ。
私も少しずつではありますが、自分に刺さっているトゲが少なくなってきているのがわかります(^_^)v
もう、自分にトゲを刺して耐えるのはやめましょうね。
あなたのせいじゃないですからね。