こんにちはーーー!natuだぞー!!
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”natu.png” name=”natu”]久しぶりの登場だー!! [/speech_bubble]
[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”antyan.png” name=”悩めるアニキ”]ほんとっすよ!まじで忘れられたかと思ったっす![/speech_bubble]
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”natu.png” name=”natu”] 出たっ!!閉店ガラガラ!![/speech_bubble]
[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”antyan.png” name=”悩めるアニキ”]・・・病院いきやすか?[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”natu.png” name=”natu”] ここにカウンセラーいますからーー!で、今日はどうしたの?[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”antyan.png” name=”悩めるアニキ”]切り替えハヤっ!実は俺・・・この顔のせいでいつもみんなに怖がられて動物にも逃げられて・・・どうしたらいいっすか?[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”natu.png” name=”natu”] 人を見た目で判断するな!とはよく言うけど、でも見た目ってすごく大事なんだよ!自分に対してもとても大事なこと!![/speech_bubble]
[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”antyan.png” name=”悩めるアニキ”]自分に対しても?ってなんすか?[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”natu.png” name=”natu”]では今日は「見た目」を変えることについて話して行くね。 [/speech_bubble]
見た目を変えるには、内側の意識も変える
あなたの目の前に2人の女性が立っています。
Aさん:化粧をしていて、ピタッとしたTシャツにスキニーデニムで明るい表情をしている
Bさん:ノーメイクで、よれよれのTシャツにだぼっとしたデニムでなんだか暗い表情をしている
あなたはどちらの女性とランチを食べに行きたいですか?
私はAさんです。
清潔感があるのもそうですが、本人が普通の表情をしているつもりでも、その人の内側から出ているものがネガティブなものだと表情は自然と暗くなります。
ランチを食べに行くのなら、明るい表情をしている方と食べに行った方が楽しくなりそうですよね。
「見た目」で判断するな!と言われても、その時1度しか会わない人や、同じ空間の中に居ても全く話したことがなければ「見た目」が判断基準になってしまうことが多いですよね。
だからこそ、”自分の中で何かを変えたいけど、何から手をつけていいのかわからない!”って場合は「見た目」から手を付けるのがやりやすいですね。
「見た目」というのは自分が変えようとさえすれば、すぐに行動に移せます。
行動に移せない人は、決まって次のような言い訳をします。
- 出会いもないし、恋人もできないからおしゃれしなくていい
- キレイな恰好しても元が違うからしてもしょうがない
- ダイエットしてもどうせ痩せない
- 誰に見られるわけでもないから化粧しても意味がない
- 今更おしゃれする年齢じゃない
こういう気持ちは、自分で自分にダメと言ってしまっています。
自分で自分の価値を下げてしまっていますよ。
それが表情に出てしまっています。
「どうせ」や「○○ない」というネガティブな意識は「ない」を引き寄せます。
「出会いがない、恋人ができない」と思っているから「出会いがない、恋人ができない」現実の「独り身」を引き寄せます。
「痩せない」と思っているから「痩せない」現実の「太っている」を引き寄せます。
「化粧しても意味がない」と思っているから「化粧しても意味がない」現実の「誰にも見られない」を引き寄せます。
「ない」の意識から「ある」のポジティブな意識に変えていきましょう。
- 近い未来、恋人の隣に立っている自分の為におしゃれして自分を磨こう!
- おしゃれな格好して、変わったね!って言われる自分は嬉しい!
- 痩せた自分は、着たい服を着て颯爽と歩いている!
- 化粧をしている私はいつもより数倍輝いてる!
- ダンディですね!ミセスですね!って褒められる自分は嬉しい!
ポジティブな”妄想族”になってください!
妄想するときは、自分がすでになってる結果だけを妄想してなるまでの経過は妄想しなくていいです。
経過を考え出すと、考えてる状態になってしまうので、思っている状態ではなくなってしまいます。
いい妄想をしている時は、自然と顔がにやけませんか?(えっ、しない!?)
内側から変わってくるので、表情も明るくなってきますよ。
この「見た目」を変えるという所からスタートしたおすすめのドラマがあるのでぜひ見てください!
「見た目」から変えていき、根暗だった心も、いじめられていた自分も変えていく青春ストーリーです。
今話題の亀梨君&山Pコンビと、引退した堀北真希さんの出世作と言われています。
原作はこちら↓↓ 原作とドラマだと結末が違います、私はドラマの方が好きですね。
[amazonjs asin=”430940927X” locale=”JP” tmpl=”Small” title=”野ブタ。をプロデュース (河出文庫)”]
選ぶときは「自分が」を主体にする
「見た目」を変える上で気を付けてほしいのは、「自分が」を主体にして何をするか選んで下さいね。
今までスカートなんて履いたこともないし、似合わないと思い込んでて履いてこなかった。
周りも似合わないんだからやめろっていう。
けど私は履いてみたい!!
って思ったらスカート履いて下さい!!
いろんな種類のスカート履いて、自分に似合う形やデザインを見つければいいんです。
それが「自分が」を主体にすることです。
自分に対しておしゃれや化粧をすることは”大事にしてるよ”と心と身体に伝えています。
伝えることで内側からまた変わっていきます。
変わってくると雰囲気も明るくなり、笑顔が自然と増えていることに気が付きますよ。
自分を変えたいと思ったら、自分ができることから始めていけばいいですよ。
そう思った時点で、あなたは変わり始めていますからね。
[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”antyan.png” name=”悩めるアニキ”]俺は”どうせ俺の顔は恐いから何しても意味がない”って決めつけてたっす・・・[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”natu.png” name=”natu”] そうだね。そこに気づけたなら今から意識を変えていけばいいよ!自分を変えるのに”今さら遅い”なんてことはないよ。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”antyan.png” name=”悩めるアニキ”]そうっすよね!じゃあ笑顔の練習するっす!!いきますよ!スマ~イル!![/speech_bubble]
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”natu.png” name=”natu”]・・・うん頑張れ! [/speech_bubble]
【関連記事】⇒整形することは悪いのか?苦しみよりもホッとする方を選ぶ