こんにちは!natuです(^O^)/
帰省先の福島県会津若松市から無事に帰ってきました。
今回は行きは11時間、帰りは10時間かかって夜中に家に着きました~^_^;
天気も雨予報が連日出ていたにも関わらず、またしても 晴れ女、爆発!!
お出掛けするときは全て晴れて、雨が降ったのは室内にいた時だけでした(^_^)v
お父さんが「雨だったのにこんなに晴れて、おかしな天気だなぁ~。」と連日呟いていました(笑)
一家に一人、晴れ女貸出しサービスでも始めようかな(笑)(笑)(笑)
帰省する日に天使に「静岡に帰ってくるまで安全・安心で道中行けるように帰省の旅をサポートして下さい。」とお願いしました。
高速道路での事故も多く最高で35kmの渋滞があった中で、SAでの駐車やトイレ、ご飯のタイミングなど全てがスムーズに行き、ヒヤッとした瞬間があっても無事に帰ってこられたのは天使のサポートのおかげですね(^^♪
おいしいから食べる!それ以外に理由なし!
natu家では毎年、夏・冬に福島県会津若松市に帰省しています。
(会津は旦那さんの実家です。私は生まれも育ちも静岡です^_^)
↑会津の田園風景
今では震災があった所とは思えない程、街並みも風景も復活しています。
一面に広がる田園風景は美しい緑の絨毯です!
東日本大震災から6年5か月が経過した今も、風評被害と戦っています。
お米や桃など農作物の放射能汚染の懸念からの不買、子供達への悪質ないじめなど後がたたないです。
私は、震災前も直後も今もずっと変わらずに福島のお米や果物は大好きで食べています。
だって、おいしいから(^O^)/
桃や梨、特にお米は味・食感・香りが全然違うんですよね。
おいしいとわかってるものを、影響があるかないかわからないのを心配して敬遠するなんてもったいない!
私は魚介類は口にするとリバースするくらいダメな為、人より食べられるものが少ないんですね(苦笑)
”おいしい”とわかっているものを食べずにいて、”味わう”チャンスをみすみす逃すようなことはしたくないんです!
それを食べたから寿命が縮む?
それを食べたからガンになる?
そうやって気にすれば気にするほどそうなります。
病院の待合室で良くみる光景ですが、病気の人が「自分の病気はこんなにひどいんだ。もう何年も治療しているのにちっともよくならない。」と病気の重さを自慢し合っています。
自分の病気を自慢にしていたら、「治りたい」とは逆方向に流れています。
自慢だから「治したくない」思いが内側にあります。
それでは「治らない」を引き寄せ、ずっと病気の治療を続ける現実を引き寄せます。
それと同じことです。
たとえそれが原因で病気になったとしても、私は”おいしい”を味わいたいという自分の感情を優先したことを後悔はしないです。
自然と動物に触れ、五感をフルに使う!
磐梯山にある南ヶ丘牧場にも行ってきました(^O^)
ヤギや羊に餌をあげたり、ウサギをなでなでしてきたりと動物たちとも触れ合いました。
動物が好きで、動物からも好かれるかなは乗馬も出来て大満足♪
ヤギは餌への執念が凄く、追い掛け回されたかなは
[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”kana.png” name=”かな”]もう、ないってばーーーーー!![/speech_bubble]
と叫びながら逃げてました(笑)
牧場のソフトクリームを食べながら見た山からの景色は最高でした♪
ソフトクリームを食べた後はレストランでジンギスカンの鉄板焼きを食べました。
ジンギスカンは初めて食べましたが、臭みも思ったほどなくて牛タンのような歯ごたえがありおいしかったです。
野菜もモリモリでお腹がパンパンになりました(笑)
山の自然と動物たちに囲まれてパワーを注入してもらいました♪
震災があったと思えないほどに復活している福島のたくしまさも感じました。
家にこもって勉強ばかりでは、頭で”わかったつもり”になってるだけですからね。
自分の身体と心で感じて、五感をフルに使うことがヒーラーとしても、人としてもとても大切なことですね。(昔の私とは正反対のセリフです^^;)
あとは、アーチェリーも体験することが出来て、リンゴの的に当たるとソフトクリームが無料で食べられる景品があったんですが、natu家は残念ながら誰も当たらず・・・(T_T)
南ヶ丘牧場からの帰り、磐梯の道の駅に寄ろうということになり寄りました。
ふらっと寄った先に、天使と羽がいました(*^_^*)
ちゃんとサポートしてくれてるんだなぁ~と嬉しくなりました。
しかも、私は羽をモチーフにしたストラップをずっと探していて、「もっとかわいいのが欲しいなぁ~」と願っていたら見つかりました!
これも引き寄せですね。
もちろん買いました(^_^)v
実家でもおいしいものをたくさん御馳走になりました(^O^)
おいしいから普段食べない私が食べちゃうんですよね。
帰ってくると食べすぎで体重が1、2kgは必ず増えています(笑)
いつも暖かく迎えてくれるお父さん(義父)、お母さん(義母)に感謝です。
ありがとうございます<(_ _)>
最後に
今回は道中でもたくさんのエンジェルナンバーを見ました。
特に「5555」「3333」「1111」は毎日のように見ていましたね。
カットインしてそのまま出口に向かった車が「5555」、渋滞で車線変更してきた車が「5555」とか、夜のSAでナンバーなんて暗くて見えないのに、私が降りた瞬間ライトがついて目の前にナンバー「1111」が見えたりとかしました。
帰ってきてドラクエやってたら「444」も見ました。
天使からのサポートをたくさん感じました。
私も子供達もお父さん(義父)、お母さん(義母)が大好きです。
今度は冬に、雪景色を見に帰りたいと思います。